会社概要

最期のお別れを必ず記憶に残していただけるようにと、想いをこめて。

創業以来、私たちがずっと大切に守りつづけていることがあります。それは「想う心」
お客様を想う心
お互いを想う心
地域を想う心

株式会社 君商 代表取締役 三浦 太
株式会社 君商
代表取締役 三浦 太

葬儀は誰にとっても、人生最期のセレモニーであり、残された人、皆が故人に対して改めて「ありがとう」の想いを伝え、記憶に刻む大切な時だと思います。

私たちの仕事は、その大切な時の中での、ほんのわずかなお手伝いでしかありません。
しかし、だからこそ、私たちのできる精一杯のことを地道に一つ一つ積み重ねてお手伝いさせていただくことが、最期のお別れを大切な記憶として残すことにつながる……という想いを込めて、ご遺族と向き合っています。

そして、すべてのご遺族が悲嘆の中においても穏やかなお別れができ、故人を記憶に変え、また平穏な日常へと戻っていただけるようにと念じています。

そんな日々の中で、お客様から感謝のお言葉をいただいた時には、何ものにも変えがたい喜びと、感謝の気持ちが湧き上がってきます。

私たちは皆、この仕事に誇りと使命感を持っています。 君商は、これからもわずかな一つ一つの事でも、想いをこめて一生懸命に一日一日をど真剣に歩みつづける企業でありたいと想います。

経営理念

私達は

『幸福を届ける会社』

を目指します

社是

達 必 力

行動指針

一、お客様によかれかし
一、会社によかれかし
一、仲間によかれかし
一、社会によかれかし

会社概要

会社名 株式会社 君商
所在地 本社【本店】
千葉県南房総市和田町松田768
【本社事務所】
千葉県南房総市安馬谷2050-1

館山 花彩館(はなさいかん)館山花彩館
千葉県館山市稲280

鴨川 花彩館(はなさいかん)鴨川花彩館
千葉県鴨川市滑谷185

ベルホール和田 BELL HALLベルホール和田
千葉県南房総市和田町海発1577-8

代表取締役 三浦 太
創立年月日 昭和56(1981)年2月27日
従業員数 37名(内パート4名・ケアーアドバイザー4名・ピアニスト4名)
事業内容 葬儀施行、葬儀などに関わる物品販売、霊柩業務
仏壇・仏具・墓石販売、ブライダルから法要におけるギフト販売
樹木葬、海洋散骨
資本金 1,000万円
主な取引先 TAKASHIMAYA お仏壇・お墓のはせがわ ロゴ株式会社髙島屋
株式会社 はせがわ

株式会社 ダイ・ネットワークシステム
食彩空間 花水木

取引金融機関 館山信用金庫
千葉銀行

会社沿革

 

昭和56年2月
(1981年)
千葉県君津市で株式会社君商 開業
社長:三浦隆 資本金:1,000万円
昭和59年2月
(1984年)
鴨川市横渚に支店開設
昭和59年3月
(1984年)
君津市より南房総市和田町へ本店移転
昭和60年1月
(1985年)
鋸南町に支店開設
昭和62年8月
(1987年)
霊柩車運行事業につき、有限会社三幸社 開業
社長:三浦隆 資本金:400万円
平成7年12月
(1995年)
三浦太社長就任 (株式会社君商)
平成8年4月
(1996年)
三浦太社長就任 (有限会社三幸社)
平成16年5月
(2004年)
ベルホール和田 オープン
平成17年6月
(2005年)
鋸南店閉店
平成17年9月
(2005年)
日本儀礼文化調査協会
平成17年9月
(2005年)
logo_jecia2JECIA格付認定5つ星認定
経済産業省認定 認定個人情報保護団体

logo_jpipa1_85JECIA個人情報保護協会入会

平成17年12月
(2005年)
ケアーアドバイザーサービス開始
平成18年1月
(2006年)
株式会社はせがわ 仏壇紹介販売開始
平成18年6月
(2006年)
株式会社髙島屋 商品販売開始
平成19年3月
(2007年)
館山花彩館 オープン
平成22年10月
(2010年)
鴨川花彩館 オープン
平成29年9月
(2017年)
JECIA個人情報保護協会退会
令和元年5月
(2019年)
樹木葬の提携事業開始
令和元年12月
(2019年)
海洋散骨事業開始
令和6年8月
(2024年)
一般社団法人 全国葬技協会加盟
全国葬技協会は、「人」を大切にする葬儀の本質的価値を伝承していくことを目的として設立されました。
私たちは、葬儀(サービス)の品質を常に向上するために「全国葬技協会」に加盟しております。